心も美しく

“序章”

日本の美

No.1

2023.06.01 UPDATE

本当の美とは何か。 美の本質を伝える人気連載コラム。

今まで美学コラムの中で述べてきましたように、美の本質は、感動であるといえますが、人は、実に様々なことに感動します。

ただ 人の人生が、「生きてやがて死を迎える」ということからして、その内容も生にかかわる感動と死にかかわる感動の2種類に大きくは、分けることができるでしょう。すなわち「生きるよろこび」ともいうべき美と、死を前提にした「もののあわれ」というような美に分けることができようかと思います。

前者は「生きることは自体は楽しいものだ。生を満喫し充実させ、悔いのない人生を送ろう」といった「生の高揚」を基本とするもの。後者は「人間はいつか死ぬもの。だから淡々と生き、自分の生をかみしめて、優雅に生きていこう」という、いわば「枯淡の風雅」「わび、さびの世界」といえるものです。「思いきり人生を楽しもう」と「静かに生を味わおう」との違いといっても良いでしょう。

花にたとえるならば、燃えるような紅色のバラと、淡い色彩でそしてすぐに散ってゆく桜の花。豪華絢爛なフランスの宮殿とコケがむす中にひっそりとたたずむ質素な茶室...。おわかりいただけるように、日本の美の特色、それは正に後者の「枯淡の風雅」に大きな比重がかけられていることにあるといえるのではないでしょうか。西洋の美意識と日本の美意識では随分と違いがあるように思われます。

ところで人が何をもって価値判断の基準とするかということについて、いわゆる真・善・美をいうことが言われます。その中でもその国の文化との違いを大きく形成する要素となるのは、美であるということも言えましょう。この美意識の違いがどう文化や芸術等について影響を及ぼしてゆくのか、こういう観点で「日本の美」ということをテーマにお話をさせていただきたいと思います。

フォローする Follow us on

以前の記事

おすすめの記事

毎日肌から感動する
ELECTORE
3 STEP シンプルケアアイテム

エレクトーレ公式サイト
close