うるわしき季節のお花
9月のお花
2024.09.01 update
9月になると、秋への移ろいを教えてくれる草花が咲き始めます。 秋の風情を感じさせる美しいグラス、ぺニセタム。 柔らかな穂が揺れる姿は、優しさと美しさを。
そして秋の茶花としても人気のホトトギス。その可憐な姿はどこか懐かしさを感じますね。
他にも丁字草やカヤツリグサを組み合わせ、
日本の原風景を思い起こすようなアレンジに仕上げました。
秋の風物詩である十五夜のお月見には、
秋の草花やお団子を用意し、月を眺めながら素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
flower : Pennisetum 、Tricyrtis hirta etc.. / VASE: Naotsugu YOSHIDA
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
8月のお花
2024.08.01 update
今回はピンクッションとヤシの葉を使い、 夏の花火をイメージしたアレンジメントを作ってみました。
ピンクッションは南アフリカに自生するネィティブフラワーで、
裁縫の針山に刺さった針のような姿からその名が付けられました。
硬くてツヤツヤした葉と花は、乾燥や暑さにも強く、
色鮮やかな赤やオレンジ、黄色の品種があります。
暑い日が続き、夏バテしそうになりますが、
生命力あふれる力強い花たちの存在は前向きな気持ちにさせてくれますね。
flower : Pincushions、Palm Leaves / VASE: anonymous
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
7月のお花
2024.07.01 update
子どもから大人までみんながよく知っている夏の代表的な花といえばヒマワリ。
そして多くの芸術家たちも魅了されたヒマワリ。
今回はゴッホが描いたようなイメージで、南仏を感じさせるアレンジをしてみました。
ポイントとしては何種類かを混ぜて色のグラデーションを出してあげる事と、
ごそっと大胆に生けると力強さが表現できるかと思います。
一輪挿しのアレンジは、メインのヒマワリのアレンジに合わせた小さめの陶器の花器を選びました。中に小さい剣山を仕込んでいるので太陽の方に向かって咲くイメージですっと立たせています。
見ているだけで元気をもらえるヒマワリ。
たくさんの品種が出ているので夏のあいだ飽きることなく楽しむことができます。
暑い夏の日々も、ヒマワリを飾ることで明るい気持ちで過ごせそうですね。
flower : Sunflower / VASE: anonymous
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
6月のお花
2024.06.01 update
梅雨の時期を象徴する花、紫陽花。
雨に濡れた庭園や路地に咲く紫陽花は静かな風景に鮮やかな色を添えます。
紫陽花の学名ハイドランジアはギリシャ語で「水の器」を意味します。
今回、ガラスの器に紫陽花と七竈(ナナカマド)の若葉を合わせ、
雨の合間の太陽の光に照らされ、瑞々しさを増す花たちの美しさを表現しました。
お皿にサラダを盛り付けるようにイメージすると生けやすいと思います。
6月は雨の中で植物たちが生き生きと育ち、多くの花を楽しめる季節。
雨の日の憂鬱な気分を晴れやかにしてくれる生命力あふれる美しい花たちをたくさん楽しんで欲しいと思います。
flower : Hydrangea、Sorbus commixta (Mountain ash) / VASE: Satomi ANDO
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
5月のお花
2024.05.01 update
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
の言葉のように、すらりと伸びた茎の先に美しい花を咲かせる芍薬。
その名はしなやかで優しい様を意味する"綽約(しゃくやく)”に由来すると言われています。
今回使用したコーラルチャームという品種は半八重咲きで、
コーラル=珊瑚という名前の通り、可愛らしいピンクサンゴ色の花が楽しめます。
開花に伴い、ピンクからオレンジ色へと変化するグラデーションが特徴です。
マーガレットを合わせることで、より優しく可愛らしいアレンジに。
美しさと可愛らしさ、和洋どちらの雰囲気をも持つ芍薬。
飾り方や花器で全然違う表情を見せてくれます。
たくさんの品種があるのでいろいろ試して見てくださいね。
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
4月のお花
2024.04.01 update
春の訪れを告げる白木蓮(ハクモクレン)。
その葉のない木に白い花だけをつける様は気高さと潔さをも感じさせます。
今回は黒いカラーを合わせ、白と黒でシックで潔いアレンジメントを作ってみました。
肉厚でしっとりとした花びらが斜め上向きに咲くという特徴を残しつつ、
黒を少し入れることで、その白さがより際立つようなアレンジに仕上げました。
3〜4月に咲く枝もので、僕自身とても大好きな花。
桜と同様に開花期間が短いので、見かけたらその姿を眺めて春の訪れを感じて欲しいと思います。
flower : Magnolia denudata、Calla / VASE: Jiro NAGASE
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
3月のお花
2024.03.01 update
3月に入るといつ咲くかなと気になる桜の開花予想。
花が咲くと柔らかで華やかな印象ですが、
幹や空に向かって大きく伸びた枝はとても力強さを感じます。
今回は一足早い春を告げる啓翁桜と少し赤みの入ったスイートピーを使い、
儚なくも力強い桜の美しさを表現してみました。
あっという間に散る桜。
地面に散り積もる花びらや水面に浮かぶ花びら。
そして咲き終わった後の葉桜。
散りゆく様も美しいです。
短い期間ですが移ろいゆく表情を今年も楽しんで欲しいなと思います。
flower : Cerasus ‘Keio-zakura’、Sweet pea / VASE: Kansai NOGUCHI
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
[VOICE]
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
2月のお花
2024.02.01 update
例年、1月末〜2月初旬にVOICEがある東京では雪が降るイメージがあります。
またお正月に見た曇りの日の雪景色がとても印象的だったので、
今回は真っ白のシクラメンとかすみ草を使い、曇りがかった雪景色のアレンジをしてみました。
鉢物のイメージが強いシクラメンですが、切り花も出回っており保ちが大変良いお花です。
かすみ草は言わずもがな、長持ちしますよね。
同時期に飾ってもどちらも同じくらい長く飾れるので相性がとっても良い二つです。
今回のシクラメンは真っ白なのですが
見る角度で葉脈が少しグレイがかって見えて(凹の部分が影になっているため)、
そのグラデーションがまさにぴったりだと。
かすみ草を生けてから頭の大きいシクラメンをかすみ草に乗せるようにすると
安定して生ける事ができます。
flower : Cyclamen、Baby’s breath / VASE: No brand
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
[VOICE]
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
1月のお花
2024.01.01 update
あけましておめでとうございます。
大晦日には紅白歌合戦を見て過ごした方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
新年を華やかに、少し贅沢に迎えるために
南天の実とダリア(ラララ、郡金魚)を使い、紅白アレンジしてみました。
ダリアは白が多い方がラララ、赤が多い方が群金魚。
どちらも鮮やかな赤と透明感のある白のコントラストが美しいですね。
そしてお正月の時期に欠かせない南天。
『難を転じて福となす』と言われ、災い事を遠ざけ福を呼ぶとされる縁起物です。
こぼれ落ちるくらいたっぷりと。
白をベースに赤が引き立つようなバランス感で、
花材をグルーピングする事でシンプルで上品なアレンジに。
皆さまにとって心晴れやかな良い一年となりますように。
flower : Nandina domestica、Dahlia / VASE: Naotsugu YOSHIDA
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
[VOICE]
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
12月のお花
2023.12.01 update
チョコレートのような甘い香りがほのかにする
チョコレートコスモスの一種『ノエルレッド 』。
ノエルはフランス語でクリスマスの意味。
濃いルージュの美しい花色がクリスマスの訪れを感じさせワクワクしますね。
線が細く、柔らかい茎のお花は口が細い器に生けてあげるとバランスが取りやすいです。
一本一本、茎のラインが綺麗に見えるよう、伸びやかに生けると楽しげで良いですね。
flower:Chocolate Cosmos / VASE:Go OKUDA
PROFILE
VOICE / 香内 斉
フローリスト
外苑前にあるギャラリー併設のフラワーショップ“VOICE”を2017年にオープン。
生産者と直接関わりながら、彼らの“こえ”とともに花を届ける。
生け込みやウェディング、インテリアの展示空間に花をスタイリングするなど多岐に渡って活動中。
[VOICE]
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F
銀座線 『外苑前』3番出口 徒歩6分
銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』A2出口 徒歩8分
11月のお花
2023.11.01 update
ダリア・柿・紅葉木苺です。
10月の大和柿色に近いダリアとは、また雰囲気の異なる柿色のダリアを主役にした11月のアレンジ。柿はだんだんと色づいてくるので色の変化も楽しんで頂けますしこういった実物はなんといっても持ちがとても良いのでおすすめです。木苺は通常は緑色の葉をしていますが秋が深まってくると紅葉したものが出回ります。
〈11月の日本伝統色 柿色〉
果物の柿の実のような鮮やかな濃い橙色の色名。 柿は、弥生時代以降に桃などのほかの果物と一緒に大陸から伝わり「柿色」という色名は古くから存在していました。
10月のお花
2023.10.01 update
秋が旬のダリアと葉もの(木苺と雪柳)のみです。
ダリアは他のお花と比べると日持ちは短めですが一輪でとても華やかなお花で存在感があります。今回使用したダリアはハマリーローズという品種で大和柿色に近い絶妙な色が特徴です。動きのある雪柳や秋らしい木苺の葉を合わせてシンプルですが動きのあるお花に仕上げました。
〈10月の日本伝統色 大和柿〉
くすみの入った明るい橙色で「柿色」を薄くしたような色。江戸後期の歌舞伎かぶき役者・三代目“坂東三津五郎”が好んだ色で、色名の「大和」は三津五郎の屋号「大和屋」にちなんで名付けられました。江戸時代の流行色の一つです。
9月のお花
2023.09.01 update
・クレマチス
・トルコキキョウ
・ルビームーン
ほんのり紫がかった白に近いクレマチスはベル咲きの姿が可愛らしく繊細な雰囲気です。トルコキキョウは沢山の種類があり、八重咲き、一重咲き、色もピンク、パープル、紫、イエロー、アプリコット、グリーン、茶色等の色々な品種があり、色も様々。今回ご用意した品種は紫の絞りが入った美しい品種です。
トルコキキョウは夏が旬で持ちも良いお花。アクセントにお入れしたお花(豆)はルビームーンというマメ科のお花でピンク色のスイートピーのような愛らしいお花のサヤです。これこそ葡萄色のようなとっても美しい色をしています。こういったお豆はこれからの季節~秋にかけて色々な種類が出回るのですがお花に比べて格段に持ちが良いのもおすすめのポイントの一つです。
〈9月の日本伝統色 葡萄紫〉
「巨峰」や「ピオーネ」などの大粒のぶどうは9月頃が旬。濃い紫色に実った葡萄が出回り始めると秋の訪れを感じます。江戸時代の中頃、葡萄の読みが「えび」から「ぶどう」に転じたことから、江戸時代以降に定着した色と考えられます。
8月のお花
2023.08.01 update
・ルドベキア(プレーリーサン)
・ジニア(キャンディポップイエロー)
・アジサイ
・オレガノ
・ナズナ
以上です。
ルドベキアもジニアも様々な色があるのですが今回の中黄色に合わせてご用意した品種は夏らしく明るい雰囲気で品種名も可愛いです。
オレガノやナズナは日持ちも良くあちらこちらに向いた花姿が可愛いお花です。
〈8月の日本伝統色 中黄色〉
少し赤みが差した優しく淡い黄色。中国では、黄色は皇帝の衣の色として愛用されていましたが、平安時代の日本では庶民の人々にも広く親しまれました。
7月のお花
2023.07.01 update
華やかなクレマチスを主役に、白紫陽花やフロックスなどを加えた白い花の花器と、グリーンだけを入れた花器を2つセットで飾るとキレイです。花器をガラスで統一することでまとまりが出て、水の透明感がさらに涼を呼び込んでくれます。
後ろのグリーンは葉の隙間が絶妙に涼しげなドウダンツツジを選びました。枝ものはよく水を吸うので水の量はたっぷりめが正解。毎日水替えをするタイミングで切り口を新しくすると、夏でも1ヶ月以上持つのでぜひやってみてくださいね。
5月のお花
2023.06.01 update
今回使ったお花は、クレマチス、ライラック、宿根スイートピー。
藤色のお花は気品があり、落ち着いた印象を受けます。今回使用したお花はどれも、うつむいていたり、お花が垂れるような特徴があります。うつむいた姿が愛らしく、雰囲気があってまた綺麗です。ライラックのような枝のお花は切り口を割ったり、皮を削いで頂くとお水もしっかりあがります。ひと手間ですが、そのひと手間をしてあげるだけで長く楽しめます。
〈5月の日本伝統色 藤色〉
春の終わりから夏のはじめにかけて咲く藤の花からきた色名で、淡い青みのある紫色。藤は、花が美しいだけでなく、強くて、寿命も長い植物。平安貴族たちはそんな藤を、尊いこと、栄えることの象徴として見ていたようです。
6月のお花
2023.06.01 update
使用しましたお花は柏葉紫陽花、レースフラワー、ブルーベリーです。
柏葉紫陽花は名前のとおり柏の葉のような大きな葉と、ピラミッド型に咲く花が特徴のアジサイの仲間です。とても花もちが良くそのまま綺麗にドライフラワーになったりもします。レースフラワーは爽やかな清涼感のある香りがするので見た目も香りもとても涼しげできれいなお花です。ブルーべりーはちょうど今出回っているものは実がグリーンですが、季節が進むと濃紺に色づいたものが出回りますのでグリーンの実が楽しめるのは今だけです。
〈6月の日本伝統色 豆青色〉
豆の青さを連想させる淡い緑色で、中国の龍泉でつくられた磁器の色。日本においても、独特の色合いが茶人の間で珍重されていました。